2025 年度ガイドクラブ「聖林寺と安倍文殊院を巡る」
今年度のガイドクラブは 11 月 2 日(日)午後に、聖林寺の本田倫子さんの案内で、桜井市の聖林寺と安倍文 殊院にお参りします。集合時間・場所、スケジュールは以下のとおりです。
✤集合時間・場所:12:30 桜井駅南口バス乗り場 1 番に集合。
✤スケジュール:
12:47 談山神社行バスで、 12:55 聖林寺到着。聖林寺拝観、マンダラ展見学の後、聖林茶館で、大和抹茶のムースと飲物をいただきます。
15 時ごろタクシーで安倍文殊院へ移動。安倍文殊院見学。16:40 安倍文殊院バス乗り場に集合。16:52 桜井駅 南口行バスで、17:01 桜井駅南口到着。解散。
その後、有志による懇親会開催(場所は当日ご案内します)。
✤参加費:会員無料、一般 500 円
(バス・タクシー代、拝観料、茶館喫茶代は各自負担。車で直接行かれる方に席の余裕があれば、聖林寺から安倍文殊院までメンバーの同乗をお願いすることがあります)
✤問い合わせ&申込先:sugitani@kcn.jp tel. 090-6322-0672(杉谷)
✤案内役の本田倫子(みちこ)さんプロフィール:聖林寺ご住職の妹さん。奈良日仏協会会員。2022 年に奈良まほばソムリエ試験に合格し、奈良まほろばソムリエの会に入会。ガイドグループに所属し、聖林寺・長谷寺・室生寺・大神神社・山辺の道などのガイドを務めている。奈良テレビで夕方放送の「ゆうドキッ!」にも、定期的に出演中。
✤本田さんからのメッセージ:聖林寺では、3 年前に新しく改築された御堂で国宝十一面観音立像を拝観します。昭和 26 年に国宝制度が出来た際に指定された一体で、天平時代に造られた観音様を 360℃から拝観できます。また、11 月のみ開催のマンダラ展では、當麻寺の 4 分の 1 サイズの當麻曼荼羅や春日宮曼荼羅など神仏習合の曼荼羅もお目見えします。安倍文殊院では、鎌倉時代、快慶作の日本最大 7mの文殊菩薩像が、四人の脇士を伴う「渡海文殊群像」のお姿で拝観できます。その他、平安時代の陰陽師 安倍晴明の出生の地や国の特別史跡になっている文殊院西古墳へ参ります。 秋の清々しい一日を、神仏と共に過ごしませんか。
